【2nd Kitchen お弁当】キャラ弁アイデアその9: 初心者さん・不器用さんでも作れるキャラ弁の作り方
今回は、初心者さんでも不器用さんでも楽しみながら作れるキャラ弁の作り方をご紹介します。
1. 準備
まずは、飾り切りした野菜や、キャラクターの下絵、チーズやのりのカットなどの準備をします。これらを事前に準備しておくことで、朝ごはんの上に乗せるだけで簡単にキャラ弁が完成します。この準備作業が、キャラ弁作りの成功への一歩となります。
1.1 飾り切りした野菜
色とりどりの野菜を用意しましょう。例えば、ピーマンや人参、ウィンナーなどを可愛く飾り切りします。これらは前日に作って冷蔵庫で保存することが可能です。
1.2 キャラクターの下絵
下絵は、キャラクターの形を作るための大事なツールです。選んだキャラクターの簡単なスケッチを描き、それをガイドにしてお弁当箱に配置する食材を決めます。
1.3 チーズ、のりのカット
チーズとのりは、キャラクターの顔を作るのに重要な役割を果たします。チーズは目や鼻、のりは口や眉などに使います。これらも前日にカットしておきます。
2. 作り方
事前準備が整ったら、次にキャラ弁の作り方に進みます。作り方は、選んだキャラクターによって異なりますが、基本的な手順は以下の通りです。
2.1 ごはんを詰める
まずは、お弁当箱にごはんを詰めます。詰める量は、キャラクターの大きさによります。キャラクターの形を作りやすいように、適度な厚みになるようにごはんを詰めましょう。
2.2 野菜、チーズ、のりを配置する
次に、準備した飾り切り野菜、チーズ、のりを使ってキャラクターの形を作ります。下絵を参考にしながら、配置を考えていきましょう。野菜は色と形で、チーズとのりは表情を作り出します。具体的な配置方法はキャラクターによりますが、基本的には顔のパーツを作っていくイメージです。
2.3 最終チェックと修正
配置が終わったら、全体のバランスをチェックしましょう。表情や形が自然に見えるか、色彩のバランスは良いかなどを確認します。必要であれば、微調整を行います。
2.4 おかずを追加する
最後に、お弁当箱の空きスペースにおかずを追加します。ここでも、色とりどりの食材を使用することで、視覚的にも美味しそうなお弁当になります。
3. 楽しむ
最後に、自分が作ったキャラ弁を楽しむ時間です。キャラ弁は自分用に作るよりも子供に作ってあげるなど、相手に作ることが多いと思います。出来栄えを写真で収めて、次回作る際の工夫点を検討するもよし、お弁当の蓋を開けた際の相手の喜ぶ姿を想像してみてください。
まとめ
キャラ弁作りは、準備と工夫次第で誰でも楽しく作ることができます。飾り切りした野菜やキャラクターの下絵、チーズやのりのカットを事前に準備しておけば、朝ごはんの上に乗せるだけで簡単にキャラ弁が完成します。そして、自分が作ったキャラ弁は、食べるだけでなく見て楽しむこともできます。自分だけのオリジナルキャラ弁を作ってみてください。
「お弁当」カテゴリーの記事一覧
カテゴリー:お弁当
投稿日:2023年5月15日