【2nd Kitchen お弁当】キャラ弁アイデアその8 初心者さん・不器用さんでも作れるはんぺんアートキャラ弁のポイントについて
キャラ弁は子供たちに大人気で、見た目も可愛く、栄養バランスも考えられています。はんぺんは、その軽い食感と柔らかさで、キャラ弁アートの材料として最適です。
今回は、はんぺんアートのキャラ弁作りについて解説していきましょう。
1. キャラクターを選ぶ
まずは、どんなキャラクターを作りたいか決めましょう。人気キャラクターや動物など、子供が喜ぶものを選ぶことが大切です。
ここで下書きを作成して、型紙を作っておくと、この後の工程がだいぶ楽になります。
また、子供にリピートで同じキャラ弁を作って欲しいと言われても、慌てることなく作ることができるのもいいですね。
2. はんぺんの準備
はんぺんは、水分を含んでいるので、しっかりと水気を切ってから使いましょう。キッチンペーパーで包んでしっかり水気を取り除くと、型崩れしにくくなります。
3. 形を作る
はんぺんは、カットして形を作ることができます。キャラ弁用の小さなはさみやデザインカッターなどを使って、キャラクターの顔や体のパーツを作りましょう。細かい部分は、爪楊枝を使って形作ると便利です。
このときに、型紙をはんぺんに合わせてカットすると失敗しづらいです。
4. 色を付ける
キャラクターに色を付けるために、海苔やチーズ、ハムなどを使いましょう。カットして貼り付けるだけで、簡単にキャラクターになります。
よりリアルなキャラ弁を追求するなら、マヨネーズにうっすらケチャップを混ぜ肌色っぽさを出すと、そのキャラの肌により近づけることができます。
具材によって色味を調整することで、鮮やかなキャラ弁を作成することができます。
5. 弁当箱に詰める
キャラクターが完成したら、弁当箱に詰めましょう。ご飯の上にはんぺんを置いて、周りにおかずを詰めることで、バランスの良い弁当になります。はんぺんが動かないように、しっかりと固定しましょう。
6. 顔の表情をつける
最後に、顔の表情をつけましょう。海苔やチーズを使って、目や口を作り、キャラクターに命を吹き込みましょう。
7. アクセントを加える
キャラクターにアクセントを加えることで、より魅力的なキャラ弁になります。具材を工夫して、リボンや帽子などの小物を作り、キャラクターにプラスしましょう。
例えば、キャラクターの髪質を出すために、大根を細切りにしてはんぺんの顔の上に配置していくことで、そのキャラの髪の質感に近づけることができます。
8. 栄養バランスを考慮する
キャラ弁は見た目だけでなく、栄養バランスも大切です。
キャラ弁を意識するとキャラを作成するために利用するものが固定されてきてしまうので、野菜やタンパク質などのバランスを考えて、健康的なお弁当を作りましょう。
9. 保冷対策をする
キャラ弁は、特に暑い季節には保冷対策が必要です。
これからの時期は食中毒も増えてきますので、アイスパックや保冷剤を使って、お弁当を冷やし対策しましょう。
10. 楽しんで作る
子供が喜ぶ顔を想像しながら作ってみてください。自分が作りたいキャラクターを思い描いて、愛情を込めて作ることが一番のポイントです。
まとめ
はんぺんアートでキャラ弁を作るポイントは、キャラクター選び、はんぺんの準備、形作り、色付け、弁当箱への詰め方、表情作り、アクセントの追加、栄養バランスの考慮、保冷対策などありますが、一番は楽しんで作ることです。不器用だからうまくいかないかも、自分には難しいと諦めないで、子供がお弁当を開けて喜ぶ顔を想像しながら作ってみてください。
キャラ弁は極めれば極めるほど奥が深いですが、キャラ弁作るのが初めての方でも、キャラ弁作りはできます。
まずは簡単なキャラクターや抜き型などを使ってぜひ挑戦してみてください。
「お弁当」カテゴリーの記事一覧
カテゴリー:お弁当
投稿日:2023年4月15日